
こんにちは! 山梨老人ホーム紹介センターです。
今回は「生活保護を受けていても入れる施設はある?」についてお伝えします。

■生活保護を受けていても施設には入れる?
「生活保護を受けているから、施設には入居できないかも…」と心配になりますよね。
結論からお伝えすると、生活保護を受けていても、施設への入居は可能です。
しかし「どの施設でも入れる」というわけではありません。まずはケアマネージャーやケースワーカーに相談してみましょう。
金銭面、それから認知症などの症状により入れる施設が異なります。相談することで、適切な施設を紹介してもらえますよ。
■ 生活保護を受けている方が入りやすい施設とは?
生活保護を受けている方が、特に入居しやすい施設は「特別養護老人ホーム(特養)」です。特養は公的な施設なので、民間の施設に比べて費用を安くおさえられます。
生活保護を受けていても入居できるので、経済的な不安がある方も安心です。しかしその反面、人気が高く入居待ちになることもあるので、必ず入居できるわけではありません。
また、入居対象者は要介護3以上といった決まりがある点にも注意が必要です。
特養以外には、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅も、生活保護を受けていても入居可能です。それぞれの施設に入居の条件やメリット・デメリットがあるので、まずはケアマネージャーやケースワーカーに相談してみましょう。
■ 生活保護を受けているときの費用はどうする?
施設に入居することでかかる費用は、家賃、食費、医療費、介護費などです。
それぞれ、生活保護の扶助制度で費用の負担を軽減できます。例えば家賃は家賃扶助、医療費は医療扶助、介護費は介護扶助といった扶助から負担金を支払えます。
それぞれ、上限があったり、都道府県ごとに金額が異なったりするので、どのくらいの扶助があるのか、確認しておくのがおすすめです。 生活保護を受けていても、施設の利用は可能です。あきらめずにまずは相談してみましょう。
【山梨県で老人ホーム・介護施設をお探しなら】
山梨老人ホーム紹介センターは県内の老人ホームのことをどこよりも詳しく知っています。まずは入居をご希望される方の状況を教えて下さい。ピッタリ合ったお住いをご提案致します。
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・ケアハウス・グループホームなど老人ホームについてお悩みの方は是非ご連絡下さい。
山梨老人ホーム紹介センター
フリーダイヤル0120-262-174(平日9:00-17:30)