
こんにちは! 山梨老人ホーム紹介センターです。
今回は、老人ホームでどのような生活をおくるのか「1日のスケージュール」をお伝えします。

■老人ホームごとに差がある?
老人ホームで過ごす1日のスケジュールは、施設ごとに多少違いがあるもののあまり大きな差はありません。
例えば、朝7時に起床、12時に昼食、21時就寝、といった大まかなリズムは同じです。
また、1日の過ごし方も健康状態のチェック、レクリエーション、リハビリ、おやつの時間など、どの施設でも同じように対応しています。
ただし、どのようなレクリエーションをしているのか、どのようなリハビリに取り組んでいるのかなどの詳細は施設ごとに特色や差があるかもしれません。細かい部分は施設のホームページを見たり、実際に見学に行ったりして調べてみましょう。
■老人ホームでのスケジュールとは?
老人ホームの1日の基本的なスケジュールは、おおよそ下記の通りです。
【老人ホームの1日】
7時 起床 8時 朝食 9時 健康状態チェック、体操、リハビリ 10時 入浴 12時 昼食 13時 レクリエーション 15時 おやつ 18時 夕食 21時 就寝
このように、規則正しい生活をおくれるようにスケジュールが組まれています。
細かく説明すると、食事の時間はだた「食事をする」だけでなく、服薬のチェックをしたり、歯磨きなどの口腔ケアをしたりします。
飲み込みがうまくできない方の見守りや介助もしていますよ。
健康状態のチェックやリハビリは、毎日行うことで小さな体調変化にも気づけます。
体調管理のための時間として重要です。 おやつの時間は、談話の時間としてコミュニケーションを取るのも楽しみな時間ですね。季節を感じられるおやつなど、施設ごとに特徴がありますよ。
21時以降の就寝の時間も、スタッフは部屋を巡回したり、寝返りのために体を動かしたり、排泄の介助をおこなったりします。夜中も対応してもらえるので安心ですね。
細かい部分の違いは、ぜひ施設の見学や相談時に聞いてみてくださいね。
【山梨県で老人ホーム・介護施設をお探しなら】
山梨老人ホーム紹介センターは県内の老人ホームのことをどこよりも詳しく知っています。まずは入居をご希望される方の状況を教えて下さい。ピッタリ合ったお住いをご提案致します。
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・ケアハウス・グループホームなど老人ホームについてお悩みの方は是非ご連絡下さい。
山梨老人ホーム紹介センター
フリーダイヤル0120-262-174(平日9:00-17:30)