
こんにちは! 山梨老人ホーム紹介センターです。
今回は、実際にご相談を受け入居となった方のご家族(以下A様)にインタビューを行わせて頂きました!
A様は自宅で旦那様の介護をされ、自律神経失調症になるほど体にも気持ちにも負担を抱えた生活を続けていました。かかりつけの病院の先生からのすすめで、旦那様が精神科病院に入院できたものの、入院期間は3か月。退院後の生活のことを考えなければなりません。
A様に、施設が見つかるまでのお話をお聞きしました。
■入居前にどんなことに困っていましたか?
夫は食べて寝るだけの生活でしたから、わたし共も、赤ちゃんの世話をするような状況で困っていました。
数時間おきに食べては、寝る。夜中もそういったサイクルなんです。2年ほどそういった生活でした。
週に1回は病院に通院していたので、先生にも相談していたんです。けれど「だんだんそうやって食べて寝るだけになるものだ」と教えられるだけで、どうしたらいいのかはわからないのです。先生からは細かく指導をされなかったので、困りましたね。
■そこで、どう行動されましたか?
先生がよい精神科病院を紹介してくださり「入院した方がいい」という話になりました。すんなりと入院できたので運がよかったな、と思っています。
精神科病院への入院は3か月が目安だったんです。夫を自宅に連れて帰るという状況ではなかったので「退院後どうするか」という問題がありました。
そこで、精神科の先生が山梨老人ホーム紹介センターを紹介してくださったんです。
■山梨老人ホーム紹介センターを利用されてよかった点はどのようなことがありますか?
正直、大変満足しております。
山梨老人ホーム紹介センターの担当の方がとても良い方でした。一生懸命にお話を進めてくださり、けれど強引ではないんですよ。
周りをちゃんと見渡していて「今は細かく説明しよう」「今は見守っていよう」と、こちらへの配慮があり、とても丁寧な対応ですばらしいな、と思いました。わたし共は、夫が退院したあとにどうしようかと困っていて必死でしたから。
病院への入院期間は3か月で、2か月だけ施設を探す猶予をいただいたんです。施設探しの期間が短く、わたしは焦っているんですけれど、担当の方は「もうどこででもいいんじゃないですか」などとわたし共をせかすことはなかったです。
「大丈夫ですよ」と励ましてくれるんですよ。 施設探しは初めてのことで、わからない状態からのスタートでした。病院の先生から、山梨老人ホーム紹介センターを教えていただけて、そして最初から担当の方とつながれて、本当によかったです。
■入居後の生活はどうですか?
じつは、入居後の生活のことは、あまりわからないのです。 施設の方からは「最後までおあずかりします」と、最初に伝えられました。
ここに入居するからには、夫に「自分はずっとここにいるんだ」という気持ちを持ってもらわなくてはならない、と、施設の方はそういう考えでした。
入居して最初の期間、家族は出入りしないように、と言われています。 夫は認知症ですが、家に帰って寝たいとか、自分の部屋にいたい、という気持ちは覚えているんでしょうね。
入院中も「迎えに来い」って夜中に息子へ電話することもあって。夫の「家に帰る」「呼べば家族が来てくれる」という気持ちを落ち着かせないといけないんですね。
そういったこともあって、特別なことがない限り、施設からは連絡がないですね。逆に「おあずかりしましたから、そっとしておいてくださいね」ということだなと思っています。
■入居して改善されたことやよかったことはありますか?
精神的な安心感です。わたし共にしたら、2年近く、赤ちゃんのように夫の世話をしてきたんです。
夜中も忙しくて「なんでこんな生活なんだろう」「なんでこんなことに付き合わされているんだろう」って、そう思っていました。
施設から「面会しないように」と言われたことが、わたしにとってもよかったです。「あぁ、もう夫のことは施設に任せたんだ」という気持ちになれました。
夫が病院に入院していた間は気持ちが休まらなかったんですよ。「いつ病院から連絡があるのかわからない」という気持ちでしたから。のんびりと好きなことはしていられなかったです。
そんな気持ちで過ごしていたら、わたしは自律神経失調症になってしまいました。夜も眠れないですし、真面目に考えすぎてしまうんですよね。
夫が施設に入院して、今は治りましたよ。 わたしは病院の先生から「庭で花を植えるのが体にいいですよ。外の空気を吸って、外で過ごすのが人間の幸せです」と言っていただいたこともあって、今はガーデニングを楽しんでいます。
他にも趣味はあるのですが、庭で時間を過ごす、というのが最大のお薬ですね。庭が広いので花をいっぱい植えて、土をいじって、それが楽しみです。体も動かしますから、いいですよね。精神的に安定して、落ち着いて過ごせていることが1番よかったことですね。
【山梨県で老人ホーム・介護施設をお探しなら】
山梨老人ホーム紹介センターは県内の老人ホームのことをどこよりも詳しく知っています。まずは入居をご希望される方の状況を教えて下さい。ピッタリ合ったお住いをご提案致します。
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・ケアハウス・グループホームなど老人ホームについてお悩みの方は是非ご連絡下さい。
山梨老人ホーム紹介センター
フリーダイヤル0120-262-174(平日9:00-17:30)