![この画像には alt 属性が指定されていません](http://home-syoukai.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/%E8%80%81%E3%83%9B%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B4-300x72.png)
今回は、実際にご相談を受け入居となった方のご家族(以下A様)にインタビューを行わせて頂きました!
A様ご夫婦のおば様は、介護が必要で一人暮らしが困難な状態になりました。
遠方に住んでいることもあり、様子を見守れず心配なA様はおば様の施設探しを始めます。
距離の問題がある中で、どのように探されたのでしょうか。
A様にお話をお聞きしました。をお聞きしました。
■入居前にどんなことに困っていましたか?
おばが一人で暮らせる状態ではなくなったので、困っていました。
おばと同じ市内に住んでいる親戚(おばのいとこ)から連絡があり「様子がおかしい」とのことで見に行ったんです。
すると、話が噛み合わない、記憶が曖昧といった状態でした。
他にはいつも行けているところに出かけようとしたはずが行けなくて、警察のお世話になったということもあったんです。
このまま一人暮らしを続けるのは難しいと感じました。
■そこで、どう行動されましたか?
迷子になったことで、警察から地域包括センターの方に話をしてくださったそうです。それが施設探しの最初のきっかけとなりました。
すぐに施設に入居できなかったら困るので、入居できなかったらその間はデイサービスを利用しようかと思っていて、介護認定を頼むために地域包括センターの方に連絡したんです。
施設が見つからなかった場合、ずっと一人で暮らしているよりも、週に3、4日でもデイサービスの方に見てもらえたら助かるなと思いました。
ちょうどその頃、関東の方で老人の家を狙う強盗の事件もあったので、おばが一人でいる時間が長いのは心配でしたから。
相談しているなかで地域包括センターの方から「今度どうしたいですか」というお話があって「最終的には、やはりずっと入っていられる施設を探したい」ということをお伝えしました。おばを一人にはしておけないですから。
すると「“山梨老人ホーム紹介センター”というところがあるから、そこに相談してみては?」といって紹介していただけたんです。
おば本人も「いずれはどこか施設に入りたい」と言い始めていました。一人の時間が多くなってしまい寂しい気持ちがあったり、
認知症の症状も自分でどこか気づいていたりしたのかもしれないですね。
■山梨老人ホーム紹介センターを利用されてよかった点はどのようなことがありますか?
自分で施設を探さなくていいのがまず1番助かりました。
わたしは、自分の祖母の施設探しをしたことがあるのですが、そのとき住んでいた家の周りの施設に、自分で全部電話して一から探す、
ということをしたんです。 当時はなにもわからなかったので、タウンページを開いて片っ端から電話をかけました。
それがすごく大変だったので、施設探しを頼れるというのがすごくよかったです。
それから入居する施設の方とのやり取りをやってもらえることもよかった点です。
わたしは遠方に住んでいることもあって、毎回足を運ぶのも大変ですから助かりました。
■入居後の生活はどうですか?
いまはすごく落ち着いていて「ずっとこの施設にいていいのかな」とおばが言っているくらいです。
急に施設探しが始まったので、初めて施設に行ったときにおばが入居を拒否したんですよ。
すごく抵抗されてしまって、もともとおばは施設探しを希望していたので、わたしたちもびっくりしちゃいました。
拒否されて「どうしよう」と思っているときに、山梨老人ホーム紹介センターの担当の方に相談したら「最初は嫌がっていても大丈夫ですよ」と
励ましてくださいました。
入居してからもしばらくは「ここに居たくない」と拒否していましたが、ちょっとずつ気持ちが慣れてきたのか、落ち着いてきたのか…。
いまは「ずっとここに居たいんだけど、いいかな」と退去することにならないかを心配しているみたいです。
先日わたしが面会に行ったのですが「大丈夫よ。ずっと入れる施設だから」とおばに伝えました。
■入居して改善されたことやよかったことはありますか?
安心できたことですね。わたしたちの希望にそって予算内で、ずっと入居できる施設に入れたという安心感が持てたことがよかったです。
施設に対して何個か希望の条件がありましたが、一番希望に合う施設に入れてもらえました。
おば本人の希望もあって「親族の近くに住める施設がいい」といっていたんです。
それを叶えてもらえたので、おばに対して「大丈夫よ、ここの施設が一番いとこのお家から近いから」と言ってあげられました。
おば本人も安心していると思います。
それから、山梨老人ホーム紹介センターの担当の方が、おばの入居後に施設に行って面会してくださいました。
メールで「落ち着いていましたよ」とおばの様子を聞けたのもすごく助かりました。
わたしたちはなかなかおばに会いに行けないので、その一言だけでも安心できましたよ。
希望に合う施設を早めに見つけることができて、おば本人も以前より穏やかになれて本当によかったです。
【山梨県で老人ホーム・介護施設をお探しなら】
山梨老人ホーム紹介センターは県内の老人ホームのことをどこよりも詳しく知っています。まずは入居をご希望される方の状況を教えて下さい。ピッタリ合ったお住いをご提案致します。
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・ケアハウス・グループホームなど老人ホームについてお悩みの方は是非ご連絡下さい。
山梨老人ホーム紹介センター
フリーダイヤル0120-262-174(平日9:00-17:30)