
こんにちは! 山梨老人ホーム紹介センターです。
今回は介護保険サービスが、
どのような仕組みでありどのようにして
サービスを受けることができるのかについて
ご説明させて頂きます。

介護保険サービスを受けるまでの仕組みに
ついて理解していきましょう。
認定申請の結果によって要介護度が決められ
ます。
まずは市区町村の窓口に本人、または家族が
申請をする必要があります。
地域の支援センターや居宅介護支援事業者の
方による代行申請も可能です。
この内容によって要介護度が決定されますの
で、ミスのないように慎重に行う必要があり
ます。
主治医の意見書を参考にする場合もあり、
かかりつけの主治医がいる場合は、
主治医に心身の状態について意見書を書いて
もらう必要があるケースもあります。
一度お医者様へも相談してみましょう。
要介護度によって受ける介護保険サービスを
決定する申請を行うと、訪問調査や一次判定
が行われます。
その後介護認定審査会による二次判定が
行われ、最終的な結果が通知されます。
要介護1、要介護2の場合は介護予防のケアプ
ランを作成し、介護保険サービスの利用に
進みます。
要介護1~5で介護が必要な場合は、
支援事業者とともにケアプランを作成し、
介護保険サービスの利用を開始していきま
す。
要介護に該当しなかった場合は、
介護予防事業サービスを利用することになり
ます。
山梨老人ホーム紹介センターは、
介護保険を申請前の施設入居のご相談も
受け付けておりますので、
自立の方や今から申請を検討しているという
方も是非一度ご相談下さい。
【山梨県で老人ホーム・介護施設をお探しなら】
山梨老人ホーム紹介センターは県内の老人ホームのことをどこよりも詳しく知っています。まずは入居をご希望される方の状況を教えて下さい。ピッタリ合ったお住いをご提案致します。
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・ケアハウス・グループホームなど老人ホームについてお悩みの方は是非ご連絡下さい。
山梨老人ホーム紹介センター
フリーダイヤル0120-262-174(平日9:00-17:30)